2020年12月27日

冬季講習実施中です!

皆さんこんにちは。井上塾の井上です。


ただいま当塾は、

【冬季講習】

の最中です。
朝からがんばってお越しになる生徒様が、
一生懸命勉強に励まれています。


特に中学3年生の皆さんは、
いよいよ目前に迫った受験で合格を手に入れるべく、
大変真剣な表情で学習に臨んでいらっしゃいます。
(その表情をぜひご紹介したいのですが、
個人情報保護の観点からそれは難しいのが残念…!)

やはり受験目前の時期になると、
多くの生徒様の表情に変化が見られます。

数か月前、なかなかスイッチが入らないように
見えた生徒さんでも、今では真摯に
プリントやテキストに向かっていらっしゃる。

此方もその真摯さに応えなければと、
身が引き締まる思いで授業をさせていただいています。


もちろん、冬季講習では、
ほかの学年の生徒様もいらっしゃっています。

中学1・2年生の冬季講習では、
生徒様それぞれの苦手箇所克服を目指す形で、
授業を展開。
そのため、学習内容はそれぞれ異なります。
また、近年大幅に増えている学校の宿題もサポート
学校の教材も有効活用しながら、
学習に臨んでいただいています。

また、高校生の皆様も、
進学目標や進度に合わせた学習に勤しんでいらっしゃいます。
高校生らしいきりりとした表情で、皆さん真剣です。


冬休みと言えば、
生徒様にとってはイベントも多く、楽しい時期。
そんな中、勉強に勤しんでいる皆様のお役に立つために、
私共講師陣も引き続き努めていく所存です。


冬季講習中ですが、
塾へのお問い合わせご相談体験授業のお申込み
引き続き承っております!

勉強の仕方が今一つ分からない」
苦手な教科だけ学習したい」
自分のペースで勉強したい」


というご希望や、

「お子様の成績状況が心配…」
継続的に学習できる時間をお子様に与えたい」


というご要望など、
どうぞお気軽にお知らせくださいませ。

お問い合わせはこちらから。

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有) /
 092-923-7897

・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら から。
posted by Inojuku's Weblog at 07:24| Comment(0) | お知らせ

2020年12月11日

受験の多様化が進んでいます。

こんにちは。
井上塾の井上です。

いよいよ12月も中旬に入り、
高校や大学受験まで40日前後
という生徒さんも多くなってきました。
受験勉強も佳境を迎えています。

その受験ですが、一昔前と比べて
今の受験システムは本当に多様化していると感じています。

相当に昔の話で恐縮ですが、
私が中学生の頃は
私立高校は専願入試と一般入試、
公立高校も推薦入試と一般入試程度しか
選択肢はありませんでした。

それが今では、様々な選択肢から
受験の方法を選ぶことができるようになっています。
私立高校は本当にその種類も多くなりましたし、
公立高校でさえも特色化選抜など、
従来の教科試験に拠らない受験方法を
導入するようになっています。

もちろん、学力が受験における大きな一つの柱であることに
変わりはありません。
しかし、それだけではない評価基準を生徒様側が選んで、
受験に臨むことができるようになっている
ということです。

多くの場合、それらの新しい受験制度では
作文面接が課せられます。
その際は、与えられたテーマに沿って
自分の考えを文字に起こし、
人に話す力
が問われることになります。


そのため、当塾では志望動機文などの作文添削を行っているほか、
来年1月には面接の練習なども企画しております。
従来の学力検査に拠らない受験でも、
滞りなく生徒様それぞれの良さを発揮しながら、
ご自身の考えを伝えられる力を養ってもらうための
授業を行っていく予定です。


おそらく、今後は受験制度がますます多様化していきます。
それにしっかり対応できるよう、
当塾としてもさまざまな方策をもって、
授業内容を充実させていこうと考えております。


・・・


現在、当塾では冬季長期休暇特別講習の受講を受付中です。
中学3年生では問題演習と総復習を中心に、
中学1・2年生では、個別の問題トレーニングを中心に展開いたします。

ただいまの定員状況は以下の通りです(12/11現在)。
・中学3年 集団授業(午前〜午後):残席2
・中学2年 集団授業(夜):残席あり
・中学1年 集団授業(夜):残席あり
・中学全学年 個別授業(午前・午後):残席わずか
 ※誤記を訂正いたしました(2020/12/27)。

詳しい内容につきましては、
どうぞご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

お問い合わせはこちらから。

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有) /
 092-923-7897

・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら から。
posted by Inojuku's Weblog at 07:35| Comment(0) | 講師のつぶやき