皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。
4月も下旬になってまいりましたね。
桜の花盛りも終わり、
徐々に春から夏へ向けて季節が動き始める時期。
暖かさも日々増してきています。
弊塾の生徒様は、
変わらず日々の学習に勤しんでいらっしゃいます。
高校生の皆様は各々マイペースで、
中学生の皆様は基本的に真面目で時折賑やかに、
小学生の皆様は元気いっぱいに勉強されています。
さて、弊塾の授業は、基本的に「積み重ね」を重視しています。
計算や漢字の練習を積み重ねる。
新しく学んだ内容の類題を多く解き重ねる。
そうすることで、学習内容の定着を目指すだけではなく、
「考える」ということに頭が慣れることを目指します。
考える回路が頭脳に形成されるにつれ、
計算や暗記のスピード、迅速な思考が可能になります。
生徒様によって度合いの個人差はありますが、
それぞれの生徒様が確実にそうなっていらっしゃいます。
学習において、積み重ねは本当に大切です。
スポーツでもそうですよね。
例えば基本の動き方を何度も練習する、
それ自身は退屈かもしれませんが、
次のさらなるステップを目指すために重要なものだと思います。
今は生徒様が学習される内容は多岐に渡っており、
本当に大変だと思います。
学校での授業進度も早く、追いつくだけでも一仕事です。
そのため、弊塾では、
各学習内容の定着を目標として定め、
授業内容や宿題などを設定しております。
現在、ご入塾前と比較して、
ほとんどの生徒様が成績の向上を実現されております。
模擬試験などでもその結果が偏差値などに反映されており、
私共としても確かな手ごたえを感じております。
今後も生徒様の学習に寄与できるよう、
「積み重ね」を重視した授業を実施してまいります!
・ ・ ・
中学校3年生の集団授業は、
現在空席がわずかとなっております。
弊塾をご検討中の皆様は、お早めにお問い合わせいただき、
最大4回・受講料無料の体験授業をご予約ください。
中学1年生、中学2年生の集団授業、
中学生対象の個別授業(授業内容や回数なども自由にお決めいただけます)は
まだ空きがございます。お気軽にお問い合わせください!
個人塾ならではの暖かい雰囲気の弊塾で、学習を始めてみませんか?
お問い合わせ先は以下から。
・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。
2024年04月20日
授業で大切にしていることのご紹介
posted by Inojuku's Weblog at 10:22| Comment(0)
| お知らせ
2024年04月07日
模擬試験を実施しました。
皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。
先日、中学3年生の生徒様を対象とした
模擬試験を実施いたしました。
模擬試験は大変重要なものだと井上は考えております。
まず、学校の定期考査と違い、
出題範囲が基本的にこれまでの学習内容すべてを網羅していること。
これまでの学習を理解できているかどうかが問われます。
そのため、ご自身の学習でどこが十分に理解できてきて、
どこの理解が不十分なのかを明確に掴むことが可能です。
そして、いわゆる偏差値が明示されること。
偏差値については賛同、反対と意見が分かれるところではありますが、
同学年の皆様の中で、
成績上、生徒様ご自身がどの位置にいらっしゃるのかを
判断する場合に適した指標であると思います。
もちろん、人と比べて一喜一憂するための指標ではありません。
このような理由から、中学3年生の皆様には
模擬試験を受験いただくことを原則としております。
模擬試験は通常、試験実施元の出版社に答案データを送付して
採点・分析していただきますが(一部を除く)、
弊塾では、私共でも生徒様の答案を採点し、
速報版として返却、ご自身の答案を手元に置いた状態で
解説させていただく形をとっております。
出版社からは模擬試験の返却までには半月強かかりますので、
できるだけ問題の内容の記憶が新しいうちに
解説するように配慮しております。
それにより、生徒様の理解がより深まることを目指しております。
また、返送された模擬試験は、
面談の形をとって生徒様にご返却いたします。
その際に、分野ごとの得意不得意整理、
これからの学習方法についてなどのお話をさせていただきます。
時として茫洋となりがちな学習の日々において、
今一度目的や目標を明確化して私共と共有いただくために、
この時間は大変大切な時間だと思っております。
(時にはその際に学習上のお悩みのご相談なども承ります)。
以上のような理由や目的で、模擬試験を実施しております。
生徒様にとっては些かげんなりするものではあると思いますが(笑)、
模擬試験をご自身の学習に活かす好機としていただければと思っております。
・ ・ ・
新中学校3年生の集団授業は、空席も減ってまいりました。
弊塾をご検討中の皆様は、ぜひお早めにお問い合わせいただき、
最大4回、受講料無料の体験授業をご受講ください。
もちろん、新中学1年生、新中学2年生の集団授業、
中学生対象の個別授業(授業内容も回数などもすべてオーダーメイドです!)も
引き続き生徒様を募集しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ先は以下から。
・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。
井上塾の井上です。
先日、中学3年生の生徒様を対象とした
模擬試験を実施いたしました。
模擬試験は大変重要なものだと井上は考えております。
まず、学校の定期考査と違い、
出題範囲が基本的にこれまでの学習内容すべてを網羅していること。
これまでの学習を理解できているかどうかが問われます。
そのため、ご自身の学習でどこが十分に理解できてきて、
どこの理解が不十分なのかを明確に掴むことが可能です。
そして、いわゆる偏差値が明示されること。
偏差値については賛同、反対と意見が分かれるところではありますが、
同学年の皆様の中で、
成績上、生徒様ご自身がどの位置にいらっしゃるのかを
判断する場合に適した指標であると思います。
もちろん、人と比べて一喜一憂するための指標ではありません。
このような理由から、中学3年生の皆様には
模擬試験を受験いただくことを原則としております。
模擬試験は通常、試験実施元の出版社に答案データを送付して
採点・分析していただきますが(一部を除く)、
弊塾では、私共でも生徒様の答案を採点し、
速報版として返却、ご自身の答案を手元に置いた状態で
解説させていただく形をとっております。
出版社からは模擬試験の返却までには半月強かかりますので、
できるだけ問題の内容の記憶が新しいうちに
解説するように配慮しております。
それにより、生徒様の理解がより深まることを目指しております。
また、返送された模擬試験は、
面談の形をとって生徒様にご返却いたします。
その際に、分野ごとの得意不得意整理、
これからの学習方法についてなどのお話をさせていただきます。
時として茫洋となりがちな学習の日々において、
今一度目的や目標を明確化して私共と共有いただくために、
この時間は大変大切な時間だと思っております。
(時にはその際に学習上のお悩みのご相談なども承ります)。
以上のような理由や目的で、模擬試験を実施しております。
生徒様にとっては些かげんなりするものではあると思いますが(笑)、
模擬試験をご自身の学習に活かす好機としていただければと思っております。
・ ・ ・
新中学校3年生の集団授業は、空席も減ってまいりました。
弊塾をご検討中の皆様は、ぜひお早めにお問い合わせいただき、
最大4回、受講料無料の体験授業をご受講ください。
もちろん、新中学1年生、新中学2年生の集団授業、
中学生対象の個別授業(授業内容も回数などもすべてオーダーメイドです!)も
引き続き生徒様を募集しております。
ぜひお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ先は以下から。
・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。
posted by Inojuku's Weblog at 10:26| Comment(0)
| お知らせ