2022年06月15日

中間考査の結果はどうでしたでしょうか?

皆様こんにちは。
井上塾の井上です。

さて、先日、弊塾周辺の学校では
中間考査が実施されましたが、
皆様の実力はしっかりと発揮されましたでしょうか?

当塾の生徒様の中には、
今回ご自身の最高記録の点数
得られた生徒様も複数名いらっしゃいました。


注目するべきは、その勉強方法です。
ワークの1周目を出来るだけ早めに終わらせて、
その後は何周もワークを繰り返して解いて
頭の中に知識や考え方を入れていく。
「ひたすら繰り返して解きました」、と、
その生徒様は皆一様にそう仰っていました。


大切なのは、繰り返しの持つ力です。

同じ箇所を繰り返すなんて意味がない、
と仰る方もいらっしゃいますが、
私は決してそうは思いません。

繰り返すことによる内容の反復
それに伴う思考の繰り返しは、
同じことを繰り返しているようで、
実は繰り返すごとに思考を活性化させ、
より学習のセンスとでもいうべき感性を
豊かにする
ことに役立っていると考えます。


覚えることに慣れ、考える回路を作り、
新たな知識や知見を獲得していく。

そのうえで、繰り返しの持つ効果は
決して侮れるものではありません。


スポーツでも同じですよね。
(尤も、当ブログ担当の井上は運動が大の不得手ですが…)
動きや型を身に付けるために、
基礎練習を何度も繰り返しますし、
体力鍛錬の為のトレーニングも欠かせません。
勉強で言えば、繰り返しの問題演習や、
計算練習、単語習得等が
基礎練習やトレーニングに当たると思います。


今回、中間考査でちょっと失敗してしまった、
ワーク提出に追われてしまったという方は、
ぜひ早めの取り掛かりを意識しましょう。
そして、何度でも繰り返してみましょう。

はじめは慣れが無く大変かもしれませんが、
そのうちご自身のスタイルが見えてきます。
そうするとスピードも上がってきます。

まずはやってみることが大切です!


・ ・ ・


当塾では、現在、引き続き新規の受講生様を募集中です!
大手塾の一斉授業では学校と変わらないから避けたい…、
個別授業にじっくり勉強に取り組みたい…、
静かな環境で学習に勤しみたい…、

そうした方は、ぜひ一度お問い合わせください!
(募集要項はこちらです)


また、現在、夏季講習を受講される生徒様も同時に募集中です!
(各学年、集団授業、個別授業共に若干名)
復習を中心としたカリキュラムとしておりますので、
これまでの学校での学習に不安がある生徒様や、
部活にも一つの区切りを迎え、
これから勉強に本腰を入れていきたい生徒様にお勧めです!
こちらにつきましても、どうぞお気軽にお問い合わせください。
(夏季講習のパンフレットはこちら)


お問い合わせ先は以下をご覧ください。

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら

体験入塾や夏季講習に関するお問い合わせをはじめ、
生徒様の勉強に関するご相談など、
どうぞお気軽にご連絡くださいませ!

posted by Inojuku's Weblog at 13:59| Comment(0) | 講師のつぶやき
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: