2025年04月22日

4月も下旬。【いのじゅく】で皆様勉強をがんばっていらっしゃいます!

皆さんこんにちは。
【いのじゅく(井上塾)】の井上です。

随分以前の投稿から時間がたってしまいましたが、
なかなか時間が取れずにこんなに期間があいてしまいました。

4月も下旬になり、桜の花も散ってしまいましたが、
植物は一気に芽吹き、花も咲き、
気持ちも華やぐ季節がやってきましたね。


そんな中、【いのじゅく】は二日市の一角で、
日々勉強にいらっしゃる生徒様のサポートに努めています。

中学校の授業は、ようやく始まった段階のようですね。
ただ、体育祭の練習がこれから本格化する時期ですので、
授業の進行が本腰に入るのはもう少し先のように思われます。
毎年おおむねこのパターンです。

【いのじゅく】ではその時間を活用し、
生徒様には授業の先取り学習、
および前年度までの復習を行ってもらっています。
学校の授業が本格化してくると、
これまでの学習内容を復習できる時間は限られてきます。
今の時期は大変貴重な機会です。

【いのじゅく】では中学生の皆様に対し、
最大5名様までのグループ授業をご提供。
生徒様お一人お一人の進度に合わせた
学習機会をご提供しております。
また、必要に応じて宿題等も出題しておりますが、
生徒様の生活リズムを疎外しないよう、
細かく出題量や範囲の調整を行っております。


高校生の授業は夕方以降毎日開講。
基本的にはご自身で学習を進めていただく形ですが、
質問がある際には常時講師がお答えいたします。
ご自宅ではなかなか集中できない場合など、
専用の学習空間を求められる生徒様に重宝いただいております。


小学生も個別の授業進度で細かく授業を実施しております。
ご希望に応じ、中学受験へのサポートも行っております。
また、授業日時、教科などの細かいご要望にもお応えいたします。


詳しい募集要項は【こちら】です。
体験授業は最大4時限(1時限50分)まで
無料で受講いただけます。
ぜひお気軽にご受講いただき、
【いのじゅく】の授業をご体感ください。

お問い合わせ先はこちら。
どうぞお気軽にお問い合わせください!

・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。


posted by Inojuku's Weblog at 12:40| Comment(0) | 講師のつぶやき

2025年01月12日

専願受験の皆さんはいよいよ大詰め。

皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。

さて、今年度の私立専願入試までいよいよ2週間を切りました。
生徒の皆様も、勉強に邁進していらっしゃいます!

この時期の弊塾では、
専願で受験される皆様には
受験科目のみを学習
していただきます。
5教科をしっかり勉強することは大切だとは思いますが、
この時期だけは!
まずは目の前の受験教科に注力いただいております。

それに伴い、宿題も大幅に増えております。
生徒様はさぞかし大変かと思います。
しかし、家庭での学習習慣は
自ら教科書や参考書を読んで理解し学ぶことが多くなる
高校入学以降の学習の礎
となります。
必ず皆様の大きな支えとなる習慣かと思いますので、
どうか頑張っていただければと考えております。

もちろんその後に続く、
私立一般入試、公立高校推薦入試
および国立入試、一般入試への対策も万全
です!
これらの受験する皆様には、
5教科をしっかりみっちり!勉強いただいております。

そして、弊塾では、
少人数制であることを存分に生かし、
生徒様の受験校に合わせた教材や課題を
皆様それぞれにご準備!

手書きの解説配布、及び対面での説明など
それぞれに最適化した形での受験対策を実施しております。
個別授業はもちろん、
集団授業でもきめ細かく対応させていただいております。
(その意味で、弊塾の集団授業は「一斉」授業ではありません!)

さぁ、あと2週間。
まずは私立専願入試の方々をトップバッターとして、
皆様にはますます頑張っていただければと考えております!


・ ・ ・


新年を迎え、早くも1月中旬!
今が勉強のスタートに絶好の機会です!
井上塾で勉強を始めてみませんか?

生徒様の目線に合わせ、生徒様のペースを大切に。
より深い理解を掴んでいただけるように。
そして生徒様の進路実現につなげるために。
講師一同、全力を尽くしております!!

これまで弊塾がご縁をいただき、
大きく学力が花開いた生徒様は多数。
定期考査合計点が100点を超えて上昇した
生徒様も数多くいらっしゃいます!
また、
「気付いたら偏差値が15上がりました♪」
という生徒様も。
模試の志望校判定が
「D→C→B→A」
と模試ごとに上がった生徒さんもいらっしゃいます。

弊塾の授業計画は、
決して無理難題を押し付けるものではありません。

勉強とそれ以外のメリハリを大切に。
何より弊塾では、家庭学習も大変重視しております!
(宿題はしっかり出します!)

弊塾の最終的な目標は
生徒様がご自身で自然と自ら学べるようになること。
自ら学ぶスタイルを楽しく身に付けていきませんか?

弊塾は、4回分の体験授業は完全無料
(体験授業が2週間以上にわたる方もいらっしゃいます。
日程は生徒様、ご家庭のご都合でお決めいただけます!)
もちろん、ご入塾の有無はその後にお決めいただけます
ぜひお気軽に体験いただければと思います。

ご連絡先は以下の通りです。
どうぞお気軽にご連絡ください!

・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。
posted by Inojuku's Weblog at 09:19| Comment(0) | 講師のつぶやき

2024年11月24日

中学校での英語教育で課題と思う部分のお話。

皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。

先回では英語長文の読み方と言うテーマで
記事を投稿しましたが、
英語の学力層は現在
大きく二分されているのではないか

と危惧しています。


ほかの教科に比べ、
試験での英語の平均点は大抵低く、
英語に苦労している
生徒様たちの姿
が浮かび上がっています。

英語が得意な生徒様はとにかく得意。
満点に近い点数をたたき出すことも稀ではない。
それに対し、
英語が不得手な生徒さんはとことん苦手。
点数が10点台、20点台の生徒様も
決して珍しくはない
でしょう。

私個人としては、この状態は
「小学校から英語を行う」
という今のスタイルに起因している、
と感じています。

小学校での英語教育は
文法事項にはあまり触れられず、
感覚的に学習する内容が多い様子です。
そこで英語が何となく曖昧なまま中学校へ入学すると、
一定程度、小学校段階で学習した前提で
教科書や授業が構成されている。
この状態では、
小学校の頃から塾などに通い、
ある程度英語の知識を身に付けた方ならともかく、
そうではない方が授業についていくのは
簡単な事ではありません。
その結果、二極化した成績層が出来上がってしまう。

そのような実態があるので、
私個人としては小学校からの英語教育には懐疑的で、
まずは国語などを通した日本語能力の涵養が
大切なのではないかと考えています。
英語は中学校からで問題ない、と考えております。

しかし現状、
それを幾ら申し上げても仕方がないので、
英語が苦手な生徒様にも
分かりやすく理解しやすい英語の授業、
特に中学1、2年生では
各生徒様の習熟度に合わせた授業を行っています。
必要に応じて補習なども行っています。

英語は本来、大変面白い言語です。
いえ、英語に限らず、
言語は楽しく興味深く、
各々の文化の粋を表すもの
です。
英語を嫌いになってしまうのはもったいない。
ぜひ、苦手であっても英語を毛嫌いせず、
「I am...」から始めていただきたいと思います。
そして、もしお声がけいただければ、
私共がそのお手伝いをさせていただきたい、
とも考えております。


・ ・ ・


弊塾では、
「個々の学習を大切にした集団授業」
「生徒様それぞれにカスタマイズした個別授業」

の2本立てで、生徒様にも理解を深めていただける
授業を展開しております。

また、弊塾では、
私共の授業を気軽にご体験いただけますよう、
体験授業も最大4回まで無料でご受講いただけます。
ご入塾の有無は体験授業後にお決めいただけますので、
ぜひお気軽にご利用ください。


体験授業や弊塾についてのお問い合わせは以下から。

・お問い合わせ電話番号:093-923-7897 / 070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:【こちら】から。
posted by Inojuku's Weblog at 10:04| Comment(0) | 講師のつぶやき