2023年06月11日

『2023年夏季講習のお知らせ』を掲載しました!

皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。


弊塾周辺の概ねすべての中学校で
中間考査が終わりましたが、出来はいかがでしたか?

弊塾の生徒様も、試験当日ぎりぎりまで
一生懸命頑張っていらっしゃいました。
明日からは試験の返却が始まると思いますが、
結果が分かるまでは落ち着かないかもしれませんね。

試験結果は結果を見て終わり
という生徒様も多いと思います。
かくいう私もそうでした。

しかし、何が理解できていて
何がそうでないのかを知ることが出来る定期考査は、
大変貴重な機会
です。
最近では試験のやり直しを提出物として
課される場合も多いとは思いますが、
提出の有無に関係なく、
ぜひ試験結果の見直し、解き直し
行なってみてください。
それだけでも、勉強としての効果は大変大きなものです。


さて、本日はお知らせです。
『2023年夏期講習』
のご案内をウェブサイトに掲載しました。
(高解像度でご覧いただくには【こちら】から。)

2023summer_l.png


弊塾の夏季講習は基礎重視
もう一度、基本からやり直すことを
重視した授業を計画しています。
学校で分からなかった部分、
おざなりにしてきてしまった学習箇所を
この機会にもう一度やり直しませんか?
勿論、ちょっと難しい問題へ挑戦する時間もあります。

学校の授業をより良く理解するために。
いよいよ始まる受験勉強へ向けて
学校の授業が一旦ストップするこの機会に、
ぜひご自身の学力アップを図っていきましょう!

夏季講習前に一度弊塾を体験してみたい、という方には、
ぜひ弊塾の体験授業をご受講ください。
体験授業は4回まで完全無料です。
もちろん、入塾の有無は体験後にお決めいただけますので、
ぜひお気軽にお申込みいただければと思います。

お問い合わせは以下から。
体験授業のお申し込みのほか、
ちょっとしたご質問なども大歓迎です!

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら

posted by Inojuku's Weblog at 07:26| Comment(0) | お知らせ

2023年05月31日

中間考査がやってきます!

皆さんこんにちは。
井上塾の井上です。

いよいよ
中学校の中間考査
が近づいてきましたね。

弊塾周辺の中学校では、
今週から来週にかけて考査が実施されます。
皆さん、考査対策の学習は進んでいらっしゃいますでしょうか?


中間考査、期末考査対策として大切なのは、
まずは考査範囲をしっかり確認すること。

そんなの当たり前だ、と言われるかもしれませんが、
案外ざっとしか目を通していらっしゃらない方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

考査範囲表が大抵の学校では配られるかと思いますが、
この中には、考査対策を行う上で大切な
情報が色々と含まれています。
「ワークを中心に出題します」
「試験対策プリントをしっかりやっておくこと」
「漢字は○○から出します

などなど。
こうした情報は見逃してはなりません!
対策学習において、どのような教材や分野に
力点を置いて学習すればよいか判断するための
大変重要な指標となる
からです。

考査対策にかけられる時間は、
そう多くはありません。
ですから、できるだけ効率よく
勉強することがポイントになります。
そのためにも、考査範囲表の内容は
しっかりと把握しておきましょう。


そして、多くの場合、考査の出題では、
ワークの内容が反映されることが多いようです。
そこで、ワークは繰り返し取り組みましょう。

まずは一度通しで範囲内の問題を解き、
分からなかった箇所や間違えた箇所はチェックを入れて、
再度解きなおす。
それを何周も繰り返して、
分からない箇所を無くしていくのが、
おすすめの方法です。

加えて、英単語や漢字の学習も大切です。
せっかく英文法は理解しても、
単語が判らなければ
文章を満足に書くことも出来ません。
何度も紙やタブレットで書いてみる、
発音してみるなどの工夫で、
しっかり頭に入れましょう。

皆さんが考査試験で健闘されますように。
心から応援しております!


・ ・ ・


弊塾では現在、
新規にご入塾される生徒様を募集しております!

お問い合わせいただいた全ての方に
無料の体験授業を最大4回ご体験いただき、
そのうえでご入塾されるかをお決めいただいております。
そのため、じっくりと弊塾を吟味いただいくことが可能です。

学校の中間期末考査対策や、
実力養成をめざした授業、
学校に通われていらっしゃらないお子様の
学習サポートなど、
個人塾ならではの柔軟さで
幅広くご対応させていただきます!
どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先は、以下をご参照ください。
ちょっとしたご質問なども大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら
posted by Inojuku's Weblog at 11:01| Comment(0) | 講師のつぶやき

2023年05月13日

体育祭前ですね。

みなさんこんにちは。
井上塾の井上です。

当塾の近隣の中学校では、
近く体育祭が開催されます。
生徒様は皆一生懸命練習に励まれているようです。
(塾にいらっしゃった際には
いささかお疲れ気味の表情をされていらっしゃいます…。笑)

体育祭の期間は練習のための時間が
多く設けられているため、
学校の授業の進度も遅くなりがちです。
弊塾では、この期間を復習の好機と捉え、
先取りの学習を進めると同時に、
以前の学習内容を今一度振り返る
学習も同時に行っていただいております。

学習内容の反復はとても大切です。
繰り返しの学習を行うことで、
内容の確実な定着を図る。
スポーツでも同じですよね。
トレーニングを積むことで
体が動作を覚え、結果上手になる。
学習にも同じような面があると考えます。

そして、繰り返し学習の効能は、
単なる内容の習得に留まりません。

端的に言って、頭の働きが良くなります。
考えるための回路が出来上がるイメージです。
そしてその回路は使えば使うほど、
円滑に機能するようになります。

体育祭の季節。
疲労もたまり、大変な時期かとは思いますが、
ぜひ生徒様には頑張っていただきたいと思います!


・ ・ ・


弊塾では現在、
新規にご入塾される生徒様を募集しております!

お問い合わせいただいた全ての方に
無料の体験授業を最大4回ご体験いただき、
そのうえでご入塾されるかをお決めいただいております。
そのため、じっくりと弊塾を吟味いただいくことが可能です。

学校の中間期末考査対策や、
実力養成をめざした授業、
学校に通われていらっしゃらないお子様の
学習サポートなど、
個人塾ならではの柔軟さで
幅広くご対応させていただきます!
どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先は、以下をご参照ください。
ちょっとしたご質問なども大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

・お問い合わせ電話番号:070-3641-1622(LINE有)
・お問い合わせメール:inojuku.inquity@gmail.com
・お問い合わせフォーム:こちら
posted by Inojuku's Weblog at 09:46| Comment(0) | 講師のつぶやき